2019年07月08日
【キムラ】12人の怒れる男稽古5日目
4日目の稽古でラストまでいき、5日目の稽古。
全体を半分に分け、半通し・半通し。
その中でも、ここはこれが大事と言う事を全員で共有。
上演時間はカーテンコール込みで
「1時間55分」です。
『12人の怒れる男』で2時間を切るのがまず目標。
「見やすくする」のが目的です。
それは、テンポを速くしてタイムを縮めるのではなく、「体感」が大事で。
「体感」を短くするのは、「テンポやセリフ回し」ではありません。
「体感が短い上で、さらに2時間を切る」のが大事。
1号から12号まで、守衛も含めて13人が「全て必要があって1時間55分舞台上で生きている」
これがとにかく大事。
残り1週間の稽古。
全員に課題があり、全員に伸び代がある。
形はすでに出来ているので、あとは兎に角細部まで生きる。
物凄く役者は疲れます。
でも、自分もやって体感していますが、「役者なら喜ぶべき疲労」です。
「生きたーーー!!!!」って感じるから。
5日目の稽古は、
舞台BLACK BIRDで一緒した「大山将司」が稽古助っ人で来てくれました。
「自分にできる事があれば何でも言って下さい」
オレは、一生忘れません。
全国に今回のフライヤーが続々届いています。
「巻くよー!」って言ってくれた方にお願いして、全国でチラシを拡散しています。
みんなで作ってます。沢山の人に助けてもらってます。
9日後には初日です。
千秋楽以外まだお席あります!
お待ちしております!
チケットフォームはこちらです↓
http://confetti-web.com/naikon
東京公演詳細はこちら↓
http://ナイコンブログ.jp/archives/52224726.html
全体を半分に分け、半通し・半通し。
その中でも、ここはこれが大事と言う事を全員で共有。
上演時間はカーテンコール込みで
「1時間55分」です。
『12人の怒れる男』で2時間を切るのがまず目標。
「見やすくする」のが目的です。
それは、テンポを速くしてタイムを縮めるのではなく、「体感」が大事で。
「体感」を短くするのは、「テンポやセリフ回し」ではありません。
「体感が短い上で、さらに2時間を切る」のが大事。
1号から12号まで、守衛も含めて13人が「全て必要があって1時間55分舞台上で生きている」
これがとにかく大事。
残り1週間の稽古。
全員に課題があり、全員に伸び代がある。
形はすでに出来ているので、あとは兎に角細部まで生きる。
物凄く役者は疲れます。
でも、自分もやって体感していますが、「役者なら喜ぶべき疲労」です。
「生きたーーー!!!!」って感じるから。
5日目の稽古は、
舞台BLACK BIRDで一緒した「大山将司」が稽古助っ人で来てくれました。
「自分にできる事があれば何でも言って下さい」
オレは、一生忘れません。
全国に今回のフライヤーが続々届いています。
「巻くよー!」って言ってくれた方にお願いして、全国でチラシを拡散しています。
みんなで作ってます。沢山の人に助けてもらってます。
9日後には初日です。
千秋楽以外まだお席あります!
お待ちしております!
チケットフォームはこちらです↓
http://confetti-web.com/naikon
東京公演詳細はこちら↓
http://ナイコンブログ.jp/archives/52224726.html